2024年8月

Cross Eホールディングス (クロスイーホールディングス)

アル

(最終評価日:2024年8月26日)

2024年8月 福証Qボード IPO

会社URL:https://cross-e-hd.co.jp/

Dとりあえず総評

成長力 D : テーマパークの大型設備投資で、業績が数倍程度にはなるかも!

納得点数懸念点数成長可能性
総合評価
+2点▲1点1点 
(ランクD)
※足元株価は考慮せず、総合評価はA~Eだよ!
  • ハウステンボスの施設管理や長崎県内のプラント工事を行う、Cross Eホールディングスが上場する。HISが手元に残した、建設会社だね。
  • そういえばハウステンボスは過去に破綻して、オーナーが何度も交代しているけど、今はどうなんだろう。
サピくん
サピくん
  • テーマパークは、HISがコロナ禍の資金確保のために香港系投資会社に売却されたけど、既にHISが再建済みで、財務優良なテーマパークだよ。
  • Cross Eホールディングスは、売上の半分程度をハウステンボスに依存している。ハウステンボスにはUSJを再生したマーケター企業が昨年参画し、長崎県も敷地内のカジノ併設リゾート開発申請を国に出しているから、テーマパークの大型設備投資により当社の業績拡大が期待できる。
アル
アル

アルが評価する成長可能性

アルの視点からはどんな会社なの?

成長性を評価してみた

成長性への納得(プラス点数)

1 ハウステンボス案件で大型受注の可能性あり

  評価+1点

  • ハウステンボスというと再建中のイメージがあるが、実際は普通のテーマパークと同じレベルで儲かっている。新型コロナ前の決算公告によると、連結売上高300〜400億円で、経常利益60〜80億円で推移する優良テーマパークだ。HISが再建をして、新型コロナによるHIS財務改善のため香港拠点の投資ファンドに妥当な金額で売却しただけだが、何故か再建中のイメージがある。これはテーマパーク資源の有効活用ができていないという評価であろう。
  • Cross E社の売上構成は、ハウステンボス5割、JFEプラント2割、その他3割のイメージである。ユニバーサル・スタジオ・ジャパンを再建し、日本を代表するマーケターと言われる盛岡氏の率いるマーケティング企業が、ハウステンボスの本格支援を始めている。長崎県も、ハウステンボス内にIR(カジノ含む統合型リゾート)をつくる計画を国に申請している。CrossE社の将来的な受注見通しは良好である。

2 地場の優良建設業で、今以上の企業価値にはなりそう

  評価+1点

  • ハウステンボス依存のイメージはあるが、財務内容や受注内容を見るに、長崎県の地場優良建設業者である。大口安定顧客がいて、JFEからプラント設備を受注できるくらいの完工能力があれば、事業継続には問題ない。
  • その上で、大口安定顧客には超大型設備投資の複数案件があるため、今以上の企業価値になることは十分に期待できる。

成長性への懸念(マイナス点数)

1 成長はハウステンボス次第で、限界もある

  評価▲1点

  • Cross E社が、IPO企業に期待される成長を果たすには、ハウステンボスの大型設備投資の実現が必要になる。他社頼みの成長戦略なので、ここはCross E社の成長性として判断できない。
  • また、仮にその大型設備投資が行われて、当面の業績が3倍4倍になったとしても、それ以降の成長を維持する戦略が全く見えてこない。
どんな会社だと公表されているの?

会社の概況

【有価証券届出書による事業内容】

当社グループは、当社、連結子会社(ハウステンボス・技術センター株式会社及び西日本エンジニアリング株式会社)の計3社で構成されており、当社は2022年11月に設立された純粋持株会社であります。 当社グループは、建設及び機械設置工事事業並びにファシリティ・マネジメント事業を主たる事業としております。

【財務内容】 単位:百万円

決算期2022/92023/92024/3
(6ヶ月)

売上高2,1662,8142,594
経常利益283344483
純資産1,6901,9372,259
総資産2,1682,7393,391
従業員数666971
ABOUT ME
アル
アル
新規事業の構想が大好きです
IPOで株式市場に登場する企業から学びを得ています

職歴:ベンチャーキャピタル、リース会社企画部門、銀行法人融資
資格:応用情報技術者、中小企業診断士、FP1級ほか
記事URLをコピーしました