アル
(最終評価日:2024年7月30日)
2024年7月 東証スタンダード市場 IPO
会社URL:https://www.fabercompany.co.jp/
とりあえず総評成長力 C : 市場拡大とともに成長していく!
納得点数 | 懸念点数 | 成長可能性 総合評価 |
+3点 | ▲1点 | 2点 (ランクC) |
※足元株価は考慮せず、総合評価はA~Eだよ!
- SEO会社としては老舗のファベルカンパニーが上場する。
- 大企業だけでなく中小企業や公共団体も、デジタルマーケティングの必要性を強く感じている。デジタルマーケティング関連のビジネスは、どこも成長が見込まれるね。
- その成長企業の中でもファベル社は業歴が長いので、ビジネスに安定感がある。
- マーケティングコンサルには人材の確保と育成が必要だから、急成長は難しいかもしれない。市場拡大とともに、だんだんと成長していく企業だと思うよ。
アルが評価する成長可能性
アルの視点からはどんな会社なの?
成長性を評価してみた
成長性への納得(プラス点数)
1 SEO会社として業歴、実力、知名度あり
評価+2点
- SEO会社とは「検索エンジン最適化」を意味し、 Googleをはじめとした検索エンジンのランキングで、サイトやコンテンツを上位表示にしてくれるコンサル会社のこと。最近のSEO会社は、SNS、コンテンツ戦略、広告、動画連動などを総合したデジタルマーケティングへのコンサル能力が必要とされている。
- ファベル社はSEO会社として18年間の業歴があり、業界では十指に入る有名企業で、知名度も実力も十分にある。特徴的で親しみやすい「ミエルカ」SEO対策ツールを導入する顧客に課題解決提案を行い、他のマーケティングツールやコンサルティング、専門人材紹介へと取引を拡大させている。ビジネスモデルに安定感がある。
2 デジタルマーケティング市場の拡大
評価+1点
- デジタルマーケティングの市場規模は拡大基調である。企業のデジタルシフトが進み、従来デジタルマーケティングに対して積極的に投資を実施してきた大企業に加えて、中小企業や地方企業によるツールの導入も進んでいる。
- ファベル社は、デジタルマーケティング自動化ツールについて豊富なサービスラインナップを有しており、業種を問わず幅広いサービスの提案ができるという強みがある。市場成長率は足元で年率2割程度と推察され、ファベル社は、他の大手SEO会社も同様ではあるが、市場拡大ペースに合わせた成長が期待できる。
成長性への懸念(マイナス点数)
1 コアコンピタンスはコンサルなので急成長は難しい
評価▲1点
- SEO会社のコアコンピタンスは、SEOツールとデジタルマーケティングに対するコンサルティングで、大手SEO会社は大口のコンサルティングが主力業務となってくる。顧客と一緒に作りこむという伴走型のコンサルティングは、人材育成や投入人員数における限界があり、急成長は難しい
- ファベル社も、即戦力マーケターを紹介する業務委託マッチングサービスなどて人材不足を手当てして、顧客ニーズを解決し収益に結びつけているが、急成長に見合う自社コンサル人材の確保育成という課題を解決していくには、時間を要すると判断される。
【有価証券届出書による事業内容】
当社グループは、「辺境の知から“マーケティングゼロ”を実現する」というパーパスのもと、デジタルマーケティングを通じた企業の目標達成、事業成長、ビジネス変革の支援を目的として、「ミエルカSEO」等、デジタルマーケティングの生産性を向上させる自動化ツール群、及びデジタルマーケティングに関する多様で複雑な課題を解決するリソース群(人材・教育・コンサルティング)の提供を行っております。
【財務内容】 単位:百万円
決算期 | 2022/9 | 2023/9 | 2024/3 (6ヶ月)
|
売上高 | 1,996 | 2,184 | 1,155 |
経常利益 | 311 | 310 | 189 |
純資産 | 1,380 | 1,594 | 1,711 |
総資産 | 1,795 | 2,078 | 2,160 |
従業員数 | 84 | 91 | 94 |
ABOUT ME
新規事業の構想が大好きです
IPOで株式市場に登場する企業から学びを得ています
職歴:ベンチャーキャピタル、リース会社企画部門、銀行法人融資
資格:応用情報技術者、中小企業診断士、FP1級ほか