2024年12月

ラクサス・テクノロジーズ

アル

(最終評価日:2025年8月6日)

2024年12月 東証グロース市場 IPO

会社URL:https://corp.laxus.co/

by google
とりあえず総評

成長力 B : 中古ブランドバッグのサブスクは、有望で優れたビジネスだった!

納得点数懸念点数成長可能性
総合評価
+5点▲2点3点 
(ランクB)
※足元株価は考慮せず、総合評価はA~Eだよ!
  • 「定額制で中古ブランドバッグを自由に交換レンタルし放題」という流行りの女性ブランドバッグのサブスクで、IPO企業が出た。
  • 広島市の企業だけど、10年前にブランドバッグサブスクを開始し、その4年後に株式会社ワールドの傘下に入った。親会社のワールドは総合アパレル大手の上場企業で、アンタイトルやタケオキクチなど多数のブランドを展開しているよ。
サピくん
サピくん
  • 女性ブランドバッグは、建設機械と一緒で、「償却期間を超えても価値が保たれ、中古市場で活発に取引される」というレンタル商材としてはピカ一商品だ。建機レンタルとの差は、「一般消費者向けで交換随時可能、定額性クレカ決済、webアプリ取引、仕入れは中古品」ということかな。
  • 当然、有望業界だから競合は多く、10~20億円程度の資金力さえあれば参入障壁は低い。ラクサスの強みは、ハイブランドの品ぞろえが豊富で、契約はシンプルかつアプリの利便性が高いという点だと思われる。ワールドから資本と人材の投入を受け入れて差別化を強化し、IPOまで成長できたようだ。
アル
アル

広告見てね 「ビジネスパーソンにとって、睡眠投資は大事だよ~」

サピくん
サピくん
アルの視点からはどんな会社なの?

成長性を評価してみたo

成長性への納得(プラス点数)

1 中古ブランドバッグのサブスク市場は、今後も成長が見込める

  評価+2点

  • ラクサス公表資料よれば、バッグ平均仕入単価は約10万円。中古バッグを当社バイヤーが仕入れるのだから、新品なら数十万円相当のラインナップと推定される。会員は月額約1万円の会費でこれをサブスクレンタルしている。
  • 中古品でいいからサブスクで頻繁にバッグを換えたい顧客層が、多数存在しているいうことになる。当社は増収基調で、参入他社も増えていることから、客観的に有望な市場なのであろう。

2 IR資料でよく見ると、非常に優れたビジネスである

  評価+3点

  • クレジットカード払い限定にして信用調査を省き、月払い限定にしてレンタル期間中の途上与信管理を行い、バッグ返却時には汚れキズ補償まで登録クレジットカードに引落しをかけるのだから、代金回収管理は徹底している。女性にとってクレジットカードの信用情報がブラックになれば、相当なダメージになるので、ちゃんと払うよね。よくできた仕組みだ。
  • 自社アプリにて、顧客の契約や交換をシステム化している。自社で返却品のメンテをして再レンタルしながら、レンタル資産として自社設定残価を残して最長8年以内で定額償却していくので、損益は非常に安定する。レンタル期間中の希望者向け販売で売却利鞘を取れるし、最終的に自社でメンテして中古市場に再販すれば、(残価割れさえしなければ)処分利益も期待できる。

成長性への懸念(マイナス点数)

1 バッグ返却時のキズ汚れ対応は、顧客会社双方でストレスが高い

  評価▲1点

  • このビジネスを企てる全員が想定するのは、「返却時の汚れキズへの対応」だと思う。当社は契約会員数も多いが、口コミではバッグ返却時のトラブルが相当多いようだ。ラクサスは2年以上の契約継続率9割超と公表しているが、会員増加とともに返却時トラブルが潜在的に積みあがる構図に見える。
  • このビジネスは、汚れキズへの補償交渉やそれに対するクレームを前提にしている。一定範囲の汚れキズ範囲は容認しても十分な収益が出るが、会社側として交渉すべきはケースは交渉していくというビジネススタンスだと思われる。しかし、顧客接点で補償交渉が頻発する構造的ストレスを抱えるなら、中期的に何らかの歪みが出ることから、持続可能性に懸念を抱いてしまう。

2 参入障壁は低い

  評価▲1点

  • 10~20億円程度の資本力があり、創業赤字期間さえ耐えられれば、他業界からの参入障壁は低い。金持ち中国企業が出資して参入しても、当社や他社を見習えばすぐに競合企業となる。
  • 当社シェアサービスのブランディング戦略をやっていくしか差別化や成長戦略は描けないと思われる。ブランディング戦略については親会社ワールドの得意分野のため、親会社支援が発揮されることを期待したい。
どんな会社だと公表されているの?

会社の概況

【有価証券届出書による事業内容】

当社は、日本国内の一般消費者に対して、ブランドバッグのサブスクリプション型シェアリングサービスである 「ラクサス」を提供することを主な事業としております。

【財務内容】 単位:百万円

決算期2023/32024/32025/3
売上高2,0072,2522,565
経常利益332503570
純資産4268422,970
総資産3,1283,6554,669
従業員数454243
ABOUT ME
アル
アル
新規事業の構想が大好きです
IPOで株式市場に登場する企業から学びを得ています

職歴:ベンチャーキャピタル、リース会社企画部門、銀行法人融資
資格:応用情報技術者、中小企業診断士、FP1級ほか
記事URLをコピーしました