2024年6月

PostPrime (ポストプライム)

アル

(最終評価日:2024年6月15日)

2024年6月 東証グロース市場 IPO

会社URL:https://corp.postprime.com/

とりあえず総評

成長力 B : 一定規模までは急成長!

納得点数懸念点数成長性
総合評価
+6点▲2点4 
(ランクB)
※足元株価は考慮せず、総合評価はA~Eだよ!
  • 投資系ユーチューバーの高橋ダンが企画した事業で、「PostPrime」サイトの運営をしているよ。
  • 「PostPrime」の月額料金は高額みたいだ。料金設定と短期間で会員数20万人超えの勢いを勘案すると、イーロン・マスクの「X」を超えるほどの、SNS運営側の課金成功事例と思えてくる!
サピくん
サピくん
  • 個人投資家の成功事例をメディアで学習した大衆は、自身も投資で豊かになりたいと望んでいる。高橋ダンはそんな大衆の心理を熟知しているね。
  • 当社はユーチューバーのプライベート事業の感が強いが、ユーチューバーの影響力や力量は本当に凄いと実感する。足元売上高の倍くらいまでは、急成長できると期待できるよ。
アル
アル

アルが評価する成長性

アルの視点からはどんな会社なの?

成長性を評価してみた

成長性への納得(プラス点数)

1 個人投資家×SNS×YouTubeの相乗効果

  評価+4点

  • 投資系ユーチューバーというカテゴリーでは人気のある高橋ダンの企画した事業で、「PostPrime」サイトの運営をしている。このサイトでは、既に盛り上がっている「個人投資家×SNS」に高橋ダンの知名度を活かした「YouTube」を、そして自身が得意な「チャート分析」を乗せて、見事に成功している。
  • 主力事業である一つ一つ要素は珍しくもないし、ユーチューバー知名度以外には差別化も感じられないが、自身の強みと個人投資家になりたい初心者中級者の心理をよく理解しており、時流に乗って売上高9億円まで成長した。経営者というよりは、投資系ユーチューバーとして圧倒的な力量が認められる。
  • 高橋ダンのYouTubeサイト登録者数が50万人台で頭打ちのところから判断すると、現在「PostPrime」会員数20万人の倍くらいのところが次の成長試練と思われる。どんどん出てくる新規事業分野に期待したい。

2 高額料金の個人投資サロンを実現、長持ちしそう

  評価+2点

  • 「PostPrime」の月額料金は値上げを繰り返し、現在元は、安いプランで1,000円前後、フル機能で6,000円前後と高額になっている。個人投資家が情報交換する掲示板等サイトに限らず、SNSサイト月額利用料としては極めて高額である。料金設定と短期間で会員数20万人超えの勢いを勘案すると、SNS分野としては、イーロン・マスクの「X」を遥かに超えた運営側高収益事業が実現されている。
  • これは高橋ダンが、個人投資家の初心者中級者の心理を熟知しているためと考えられる。現在は「PostPrime」サイト単一事業であり、今後どうなっていくかわからないが、運営高橋ダンの力量で長期に事業存続すると思われる。

成長性への懸念(マイナス点数)

1 株価高騰の宴が終わった後の不安

  評価▲1点

  • 当社成長の機会として、日米の株価高騰と、各種政策により個人の投資への意識が高まったことがある。企業が事業に集中して株式投資から手を引く一方で、個人投資家の成功事例をメディアで学習した大衆は、自身も投資で豊かになりたいと望んでいる。
  • 株式市場は浮沈あり、現在の好況はほんの数年前からのものである。大衆心理は変化しやすく、株式市場が長期低迷局面に入れば、「PostPrime」のようなSNSサイトに高額料金を支払い続ける個人投資家は減っていくだろう。

2 公的な器たる上場企業としての厚みがない

  評価▲1点

  • 市場関係者なら皆が感じると思うのだが、当社は公的企業なのか、ユーチューバーのプライベート事業なのか。
  • 公的な器となる上場企業とは、経緯や時間の淘汰を経て複雑化し強靭となり、経済や社会の基盤となると考えられている。どうも当社はそれに当てはまりにくいところが多いので、成長過程で落とし穴や、一定の成長で限界が来るのかもしれない。
どんな会社だと公表されているの?

会社の概況

【有価証券届出書による事業内容】

当社が運営するSNS「PostPrime」では、ユーザーは無料で会員登録することができます。 会員登録したユーザーは、文章、画像、音声、動画、ライブ配信などの様々な情報発信の方法を選択して、無料で 投稿することができるとともに、他のユーザー等の投稿を視聴・閲覧することができます。

【財務内容】 単位:百万円

決算期2022/52023/52024/5
売上高644787945
経常利益420261383
純資産420606868
総資産5309181,280
従業員数915

ABOUT ME
アル
アル
新規事業の構想が大好きです
IPOで株式市場に登場する企業から学びを得ています

職歴:ベンチャーキャピタル、リース会社企画部門、銀行法人融資
資格:応用情報技術者、中小企業診断士、FP1級ほか
記事URLをコピーしました